七里ヶ浜だより Letters from South Shore
nakayama.exblog.jp
Top
;
Log-in
2010年 10月 05日
七里ヶ浜の夕景・10月5日篇。
夕陽を受けた雲が染まるをの見て、すぐにカメラを手に外に出た。一瞬の間に思える短い時間の空の響宴だった。
(CANON EOS 40D)
5時18分43秒。
5時19分33秒。
5時21分02秒。
5時22分31秒。
by
hirofumi_nakayama
|
2010-10-05 21:07
|
sea,shore,beach
|
Comments(
12
)
Commented by
hisami
at 2010-10-05 22:28
x
やさしい空ですね。
それが一瞬だなんて・・・・
でもさすがそのタイミングを外さないのが中山さんなんですね。
Commented by
ET
at 2010-10-05 22:54
x
自然が織り成す素敵な色ですね。またしても壁紙にいただきま~す♪
Commented by
sekky
at 2010-10-06 00:17
x
僕もちょうどこの一瞬を職場の庭から見上げいてました。
1~2枚目の上部に流れる、薄いベールのような雲が印象的でした。
それにしてもさすが、灯台の光に合わせるのがお上手ですね。
数を数えても未だにうまく合わせられません。
Commented by
biwakokayo4
at 2010-10-06 17:21
美しい夕焼けですね。
雲の形や量が良い加減で・・・雲が光ってきれい。
最後の写真も心惹かれます。
それにしてもいつの間にか日が短くなってきましたね。
Commented by
ぷろとん
at 2010-10-06 18:16
x
ほんとうにきれいです。神戸にいながらにしてこれを見せていただけてありがとうございます。
神戸の海も空も、今日は本当にきれいでした。仕事中で、写真に撮れなかったのが残念です。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-06 22:49
hisamiさん、自然も人間も、写真に撮る時には、タイミングで全く表情が違います。一瞬一瞬に、変化をし続けているのですね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-06 22:50
ETさん、壁紙採用、ありがとうございます。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-06 22:52
sekkyさん、よく灯台の灯りのタイミングのこと、覚えてくれていましたね。最近は、口の中で1、2と数えなくても、いい具合にシャッターを押せるようになりました。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-06 22:55
biwakokyoさん、最後の写真のこと、触れて頂いて嬉しいです。
ほとんど夕焼け色が消えてしまいそうになる瞬間の景色も、きれいだと思っていました。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-06 23:00
ぷろとんさん、神戸と聞いて、岡本、仁川と独身で転勤生活をしている時に、毎日のように神戸に通ったことを改めて思い出しました。
Commented by
riko
at 2010-10-07 00:37
x
夕映えに染まる時間の流れを感じます♪
nakayamaさんはいつもこの景色が見られるのですか?
羨ましい限りです!
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2010-10-07 21:04
rikoさん、七里ヶ浜は、特に雲の動きが特殊だと聞いたことがあります。雲が彩る夕陽が際立つロケーションなのでしょう。
<< 秋化粧。
彼岸過花。 >>
住み始めて50年になる七里ヶ浜を基点に、海、森、近辺から、鎌倉から、時には遠く離れて、ストーリーのある風景を綴る日刊写真通信。あしたもあります。
by 中山浩章
画像一覧
カテゴリ
全体
Profile
sea,shore,beach
in Hiromachi Woods
in Kamakura city
in our town
at my home
in the home garden
in Shonan area
in Tokyo
away from home
people
Freiburg in Germany
Kazakhstan
Basel in Switzerland
to Milan, in Milan
Oregon in USA
England
others
in Vienna
in Prague
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細