七里ヶ浜だより Letters from South Shore
nakayama.exblog.jp
Top
;
Log-in
2012年 05月 05日
凧あげ大会・鯉の大のぼり。
五月晴れ。爽やかな風が立った。材木座の海岸。滑川の河口で、鎌倉凧の会が主催する凧あげ大会。今日はこどもの日。凧に先導されて鯉のぼりが上がる。
(CANON EOS 40D)
by
hirofumi_nakayama
|
2012-05-05 20:51
|
in Kamakura city
|
Comments(
10
)
Commented by
tossyk
at 2012-05-05 20:43
あっ、毎年おじさんたちがお世話している鯉のぼりですねー。
青く広い空へと高く高く・・・
Commented by
riko
at 2012-05-05 22:20
x
お見事~!!
32匹?の鯉たちが空を舞うさまは圧巻だったでしょうね!
近くの子供達にもステキなプレゼントになりますね♪
Commented by
ぷろとん
at 2012-05-05 22:43
x
なんてすごいのでしょう。気持ちいいですね~。お天気がよくなって、ほんとに良かったです。
Commented by
uki
at 2012-05-06 08:32
x
五月晴れの青空に、こいのぼりが行儀良く整列して、気持ち良さそうに風になびいてますね。
こどもの日はこうでなくっちゃ!の爽やかさです。
ほんとに、32匹の若い鯉たち!わたしも数えてみましたヨ♪
Commented by
hisami
at 2012-05-06 15:43
x
まさしく 鯉 のぼり!
青空に映えて圧巻ですね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2012-05-06 20:27
tossykさん、毎年、走るついでに見ているはずなのに、これだけ見事に見えたのは、今日が初めてでした。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2012-05-06 20:28
rikoさん、よく数えて頂きました。rikoさんに教えてもらって、初めて32匹と知りました。子どもたちも空を見上げていました。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2012-05-06 20:29
ぷろとんさん、雲一うない青空に、意気揚々と鯉が泳いでいました。これだけ数が揃うと、いっそ気持ちがいいですね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2012-05-06 20:32
ukiさん、数えるのに苦労しました。途中でわからなくなって、また一から数え直すこと何度か。
こんなに爽やかなこどもの日は、近年稀でしたね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2012-05-06 20:34
hisamiさん、適当に風もあり、晴天。風も肌に心地いいくらいの気温。最高でした。このあと、走り終わった、ビールが進みました。
<< 浜の一日。
新緑の山道。 >>
住み始めて50年になる七里ヶ浜を基点に、海、森、近辺から、鎌倉から、時には遠く離れて、ストーリーのある風景を綴る日刊写真通信。あしたもあります。
by 中山浩章
画像一覧
カテゴリ
全体
Profile
sea,shore,beach
in Hiromachi Woods
in Kamakura city
in our town
at my home
in the home garden
in Shonan area
in Tokyo
away from home
people
Freiburg in Germany
Kazakhstan
Basel in Switzerland
to Milan, in Milan
Oregon in USA
England
others
in Vienna
in Prague
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細