七里ヶ浜だより Letters from South Shore
nakayama.exblog.jp
Top
;
Log-in
2005年 07月 01日
海は光り、彼方は煙る。
海に出て、134号線に沿って七里ヶ浜に向かった。いつもは、左に海を見ながら遊歩道を走り抜けるのに、この日は、稲村ヶ崎から海岸に降り、浜辺を歩いた。
梅雨の間に七里ヶ浜に注ぐ光は独特だ。海の上は光り、江の島から先は靄に煙る。
(shot:05/06/26 CANON EOS Kiss Digital N)
明日、旅行にでかけますので、一日だけ更新をお休みします。
by
hirofumi_nakayama
|
2005-07-01 23:41
|
sea,shore,beach
|
Comments(
10
)
Commented by
chizu
at 2005-07-02 00:19
x
きれいですね・・ほんと光ってますね~。
光る海を見ながらhiroさんが浜辺を歩いた様子が伝わります。
海は光り、彼方は煙る
う~ん・・ いいですね
Commented by
biwakokayo4
at 2005-07-02 06:38
光る海がいいですね。
とてもきれいに描写されていて感心します。
さすがに、いつも見ていらっしゃるし、写していらっしゃるからでしょうね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2005-07-02 08:21
chizuさん、梅雨が明けると、まるで違う海の光り方になります。
それまでは、まだ柔らかい光ですね。
これから、旅行にでかけますので、更新を一日だけお休みします。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2005-07-02 08:28
biwako kayoさん、描写という言葉がでてきて、いい気持ちになりました。
これから、テニス合宿というか、泊りがけの飲み会というか、行ってきます。更新をお休みするのは、ちょっと寂しい気もします。
Commented by
tame_chan
at 2005-07-02 09:02
七里ヶ浜から100円バスに乗って、海の光りを楽しみにしてたことを思い出しちゃった。重々しい空から一筋の光りが、海面を照らしてたりすると「あ〜写真撮りたいっ」って思ったりして。
テニスして、ワイワイ飲んで、楽しそうですね♪
いってらしゃい!
Commented by
lovcmama
at 2005-07-03 19:07
x
テニス合宿いってらっしゃ~い!ボールの購入ありがとうございました!今日の七里は途中雨模様でしたが、結構遅くまでプレイできました。でも夕日は見えず明日は雨かも!平家蛍がたくさん飛び交って幻想的だということですが、キスデジは暗闇はいかがでしょう?
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2005-07-03 21:14
tame_chan さん、循環バスの愛用者だったんですね。
雨にもあわず、思いっきりテニスして飲んで帰ってきました。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2005-07-03 21:20
lovecmamaさん、香港駐在時代に同じテニスクラブでプレーした、気の合った仲間たちとワイワイやってきました。
平家蛍の話は、私ではないかな? でも、キスデジ、暗闇でもいけると思います。いつか、そんな写真に挑戦します。
Commented by
lovcmama
at 2005-07-04 11:26
x
平家蛍の記述は判り難かったですね!すみません。今がとても良い時期だと聞いたので、先週の土曜は最高だったとか!近々見に行くつもりなので、お誘いしましょうか?
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2005-07-04 22:47
lovecmamaさん、今週末、雨が降らないといいですね。
<< 伊豆高原の、秘密の花園。
海に通ずる道。 >>
住み始めて50年になる七里ヶ浜を基点に、海、森、近辺から、鎌倉から、時には遠く離れて、ストーリーのある風景を綴る日刊写真通信。あしたもあります。
by 中山浩章
画像一覧
カテゴリ
全体
Profile
sea,shore,beach
in Hiromachi Woods
in Kamakura city
in our town
at my home
in the home garden
in Shonan area
in Tokyo
away from home
people
Freiburg in Germany
Kazakhstan
Basel in Switzerland
to Milan, in Milan
Oregon in USA
England
others
in Vienna
in Prague
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細