七里ヶ浜だより Letters from South Shore
nakayama.exblog.jp
Top
;
Log-in
2006年 06月 06日
トンビの視線。
海岸沿いを走っていて、ヒョロヒョロという丘の上を舞うトンビの鳴き声を聞くたびに、トンビの眼からは、七里ヶ浜の海がどんな風に見えているだろうかと想像する。
あちこち走ってみて、やっとトンビの眼の高さで七里ヶ浜の海が見える場所を見つけた。
海は穏やかでサーファーが一人。澄んだ海の中に岩礁が見える。
(photo:06/06/04)
by
hirofumi_nakayama
|
2006-06-06 22:52
|
sea,shore,beach
|
Comments(
16
)
Commented by
chizu
at 2006-06-06 23:28
x
hiroさん、絶景ですね。すっごく綺麗です。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-06 23:33
chizuさんの言葉と確信しています。
すいませんでした、昨日は。
コメントをありがとうございました。
Commented by
biwakokayo4
at 2006-06-07 00:55
琵琶湖でもトンビを良く見かけます。
私もトンビになって地上を見たいと思っていました。(笑)
上から見ると海の水がきれいで岩が透けて見えてますね。
私も今夜トンビになれました。ありがとう。
Commented by
nao
at 2006-06-07 01:12
x
またご無沙汰してしまって・・・
仕事がばたばた+体調を崩しておりました。。
この丘に吹く風は・・・きっと爽やかなのでしょう。。
一気にココロが晴れました。
Commented by
lovecmama
at 2006-06-07 01:26
x
ずいぶん高いところですね。稲村の山の頂上ですか?遠くのほうに見えるのは船?水平線も少し湾曲しているような?それはレンズのせいですか!でも、この景色を我が物に出来るなら、トンビも悪くない!!そういえばTIMEXの本社は、Waterburyじゃないですか?
Commented by
eiji28e
at 2006-06-07 19:54
x
こんばんは
湘南にお住まいなって38年ですか
お羨ましい
寒い所でウン十年とは大違いですね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-07 23:07
biwakokayoさん、「私も今夜トンビになれました」。いい科白の残してくれましたね。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-07 23:08
naoさん、「joy」、毎日聞いていますよ。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-07 23:12
lovecmamaさん、水平線はおっしゃる通り、レンズのせいです。
TIMEXの本社は、そう、Waterburyにありました。Middelburyに別のオフィスがありました。ニューヨークからレンタカーのキャディラックを運転してコネティカットまで行ったことを思い出しました。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-07 23:16
eijiさん、39年です。その間、札幌に行ったことは、7、8回。豊平川の土手も走りましたよ。
Commented by
tetsushi.s
at 2006-06-07 23:30
トンビの眼の高さで、というところが優しいですね。
決して、見下ろしていないところが。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-07 23:34
tetsushiさんの言葉に、思わずはっとしてしまいました。
そういう捕らえ方を忘れていました。
教えて頂きました。
Commented by
fondly_touch
at 2006-06-12 23:06
青や白、グレーかかった青、そこに茶やオレンジも映える。緑との重なり合いもなんともいえず。澄んだ風景ですね。好きですこの写真。
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-13 00:16
fondly_touchさんは、色、そして多分音にも感じているのでそうね。
Commented by
furuta69
at 2006-06-27 00:23
はじめまして^-^
七里ガ浜は僕も大好きな土地です!
素敵な写真たちにとても感動しました。
又遊びにきます*'☆.:*:'☆':*:
Commented by
hirofumi_nakayama
at 2006-06-27 22:54
furuta69さん、初めまして。
奥さん、きれいですね。お子さんの笑顔、天下一品ですね。
Leica 3Cを使っていらっしゃるんですね。
これからもよろしくお願いします。
<< 山アジサイの隠れ里。
浜の神殿。 >>
住み始めて50年になる七里ヶ浜を基点に、海、森、近辺から、鎌倉から、時には遠く離れて、ストーリーのある風景を綴る日刊写真通信。あしたもあります。
by 中山浩章
画像一覧
カテゴリ
全体
Profile
sea,shore,beach
in Hiromachi Woods
in Kamakura city
in our town
at my home
in the home garden
in Shonan area
in Tokyo
away from home
people
Freiburg in Germany
Kazakhstan
Basel in Switzerland
to Milan, in Milan
Oregon in USA
England
others
in Vienna
in Prague
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細