七里ヶ浜だより Letters from South Shore
nakayama.exblog.jp
Top
;
Log-in
<
2009年 02月 ( 28 )
>
この月の画像一覧
春海駘蕩。
[
2009-02
-28 20:08 ]
雛祭り前夜祭。
[
2009-02
-27 23:59 ]
羽根休め。
[
2009-02
-26 22:36 ]
日溜まりの瞑想。
[
2009-02
-25 23:13 ]
鎌倉山の梅林。
[
2009-02
-24 22:30 ]
スタンド・バイ・ミー。
[
2009-02
-23 23:16 ]
極楽寺駅・冬篇。
[
2009-02
-22 19:59 ]
春先の海。
[
2009-02
-21 19:53 ]
散歩ランニング。
[
2009-02
-20 22:30 ]
グラスに浮かぶ庭。
[
2009-02
-19 22:53 ]
紅梅、白梅。
[
2009-02
-18 22:35 ]
硝子窓の中の猫。
[
2009-02
-17 22:47 ]
飛翔。
[
2009-02
-16 22:55 ]
七里ヶ浜の夕景・2月15日篇。
[
2009-02
-15 20:15 ]
春もどきの海。
[
2009-02
-14 20:14 ]
川端康成邸。
[
2009-02
-13 22:53 ]
風見馬。
[
2009-02
-12 21:56 ]
カモメ飛ぶ。
[
2009-02
-11 20:14 ]
ワンちゃんの呼びかけ。
[
2009-02
-10 22:21 ]
十六夜の白梅。
[
2009-02
-09 22:02 ]
磯草・2009年篇。
[
2009-02
-08 19:15 ]
坂ノ下の冬。
[
2009-02
-07 21:56 ]
窓の中・続き。
[
2009-02
-06 22:37 ]
窓の中。
[
2009-02
-05 22:25 ]
実りの言葉。
[
2009-02
-04 22:47 ]
実のある暮らし。
[
2009-02
-03 21:13 ]
赤鬼の微笑み。
[
2009-02
-02 22:29 ]
七里ヶ浜の夕景・2月1日篇。
[
2009-02
-01 20:03 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
<<
< 前へ
1
2
3
次へ >
>>
2009年 02月 18日
紅梅、白梅。
鎌倉は、梅の花の似合う土地。日々の暮らしのすぐそばで、生活を彩る。
(09/02/15 CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-18 22:35
|
in Kamakura city
|
Comments(
0
)
2009年 02月 17日
硝子窓の中の猫。
陽光を受ける出窓の中が、冬の間のこの猫の居場所。いつもは両腕の中に顔を埋めたまま、丸めた背中を陽の光で暖めている。この日は、珍しく、顔を上げて、眠たそうな眼を広げようとしていた。ご主人によれば、もう相当の年なのだそうだ。そう言えば、髭が寄る年波を語っている。
(09/02/15 CANON EOS 40D)
More
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-17 22:47
|
in our town
|
Comments(
2
)
2009年 02月 16日
飛翔。
風の強い日。海沿いの空。トンビが集まって、我が世の宇宙を楽しみ、カモメが見送った。
(09/02/14 CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-16 22:55
|
sea,shore,beach
|
Comments(
0
)
2009年 02月 15日
七里ヶ浜の夕景・2月15日篇。
春一番の名残りか、おさまったとはいえ、まだ波があり、珍しく波打ち際の波のうねりをカメラに収めることができた。
(CANON EOS 40D)
More
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-15 20:15
|
sea,shore,beach
|
Comments(
0
)
2009年 02月 14日
春もどきの海。
昨日吹き荒れた春一番の風の余韻が、今日の午前中にも海に残り、強い風を受けた白い波頭が、馬のたてがみのようになって、次々と浜に寄せた。
坂ノ下の海岸で、春が来たように生暖かい風を受けながら、白く光る海を見る。
(CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-14 20:14
|
sea,shore,beach
|
Comments(
0
)
2009年 02月 13日
川端康成邸。
友人で、財団法人川端康成記念会の役員をしているMさんに誘われて、長谷の川端康成邸を訪れた。2月19日から名古屋の松坂屋で開催される、「生誕110年 川端康成コレクション展」に向けた所蔵美術品の搬出が行われた。すでにほとんどの美術品が梱包されていたが、幸い、梱包前のいくつかを拝見させてもらうことができた。
中庭に、落椿。
川端康成邸ルポ。
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-13 22:53
|
in Kamakura city
|
Comments(
4
)
2009年 02月 12日
風見馬。
長谷にある民家の玄関に、ロバかあるいは牛に似た馬を見つけた。
犬、鳥、馬と続いたので、「鎌倉干支写真」シリーズを企画できそうだ。
(09/02/11 CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-12 21:56
|
in Kamakura city
|
Comments(
2
)
2009年 02月 11日
カモメ飛ぶ。
134号線沿いに、思いのままに冬空を飛ぶカモメを発見した。
(CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-11 20:14
|
sea,shore,beach
|
Comments(
0
)
2009年 02月 10日
ワンちゃんの呼びかけ。
鎌倉によくある小さな谷戸の一つ。東西に走っているので、山道の南側にある梅の木は、午前の明るい陽光を受けて、逆光の中で輝いている。山道を隔てた反対側の斜面に沿って点在する、緑の間に溶け込んだ古くからある家々は、丘の上から注ぐ明るい光を受けている。
振り向くと、その樹々の間に見えた家の洋間のガラス窓の中から、小さな犬が吠えていた。親愛の信号をずっと送ってくれていたのだった。
(09/02/08 CANON EOS 40D)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-10 22:21
|
in Kamakura city
|
Comments(
0
)
2009年 02月 09日
十六夜の白梅。
「十六夜日記」を著した阿仏尼の庵があった場所からすぐ、小さな山道を上る。十六夜山道の峠の手前に、毎年開花を楽しみにしている大きな白梅の木が、予想通り、満開の季節を迎えていた。
何カットかをカメラに収めてほっと息を吐くと同時に、クヮンクヮンと鳴き続けていたらしい犬の声を背中に受けた。
(続く)
▲
by
hirofumi_nakayama
|
2009-02-09 22:02
|
in Kamakura city
|
Comments(
2
)
<<
< 前へ
1
2
3
次へ >
>>
住み始めて50年になる七里ヶ浜を基点に、海、森、近辺から、鎌倉から、時には遠く離れて、ストーリーのある風景を綴る日刊写真通信。あしたもあります。
by 中山浩章
画像一覧
カテゴリ
全体
Profile
sea,shore,beach
in Hiromachi Woods
in Kamakura city
in our town
at my home
in the home garden
in Shonan area
in Tokyo
away from home
people
Freiburg in Germany
Kazakhstan
Basel in Switzerland
to Milan, in Milan
Oregon in USA
England
others
in Vienna
in Prague
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細